2024年1月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
時々思い詰めたよーなことを言ってるかもしれんけども、今のうちはまだ通常運行です
心配かけてたらごめんよ
心配かけてたらごめんよ
おみやげ みつば40
ふくびき券1
まいまいにたまねぎ
まいまいから25
ぶんぶんにいちご
#かえる
ふくびき券1
まいまいにたまねぎ
まいまいから25
ぶんぶんにいちご
#かえる
机の上はベーグルと北海道切符、黄色の襟巻き、透明の器
#かえる
#かえる
2024年1月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
次、サンドイッチ、鈴、黄色の襟巻きと透明の器で出て行かっせた
#かえる
#かえる
休憩中にぶんぶんにいちご
今開いたらなんかくれてたのに見る前に閉じてもた(;´Д`)
#かえる

今開いたらなんかくれてたのに見る前に閉じてもた(;´Д`)
#かえる


2024年1月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
机の上は、サンドイッチ、よつば、黄色の襟巻きと透明の器
#かえる
#かえる
かかりっぱなしだったえねちけーで、生きるを見た。
身内よりも職場の人間が出しゃばる最悪な葬式なんじゃねえかなと思いもしたけれども、娯楽を知らずに人生を閉じようとしていたオジサンが、楽しむ喜びを知り残す意義に目覚め、すべてをやりきってこの世を後にする、とんでもない話だった。
モノローグがじゃまにならないのも、すごい。
当時の自分では咀嚼できなかったと思うので、今で良かった。
庵野監督のシンエヴァ以降の画作りの模索とか見たあとなので、作り込みたい絵がまずあったうえで、そこに向かってゆく映像美だなと考えたりした。
残された人の葛藤は残された人のもので、遺構が残されてもなお、変えられない事実への苦悩で締める、そこそこ救いのない話だった。
駄目なところは駄目なまま、解決されるはずのない問題は解決されないまま、現実を残して、現実に帰らせるのは上手い手法だなあと改めて感じたりもした。
面白かった! と手を打って喜ぶ話ではなかったけれども、主人公の戸惑いとか苦悩とか、描き方の面白い映画だった。
#映画
身内よりも職場の人間が出しゃばる最悪な葬式なんじゃねえかなと思いもしたけれども、娯楽を知らずに人生を閉じようとしていたオジサンが、楽しむ喜びを知り残す意義に目覚め、すべてをやりきってこの世を後にする、とんでもない話だった。
モノローグがじゃまにならないのも、すごい。
当時の自分では咀嚼できなかったと思うので、今で良かった。
庵野監督のシンエヴァ以降の画作りの模索とか見たあとなので、作り込みたい絵がまずあったうえで、そこに向かってゆく映像美だなと考えたりした。
残された人の葛藤は残された人のもので、遺構が残されてもなお、変えられない事実への苦悩で締める、そこそこ救いのない話だった。
駄目なところは駄目なまま、解決されるはずのない問題は解決されないまま、現実を残して、現実に帰らせるのは上手い手法だなあと改めて感じたりもした。
面白かった! と手を打って喜ぶ話ではなかったけれども、主人公の戸惑いとか苦悩とか、描き方の面白い映画だった。
#映画
まいまいからよつば1
次、キッシュと黄色の襟巻き、北海道切符、透明の器

#かえる
次、キッシュと黄色の襟巻き、北海道切符、透明の器




#かえる
机の上は、キッシュ、北海道切符、黄色の襟巻き、透明の器
#かえる
#かえる
次、キッシュと青色襟巻き、スタイリッシュテント
#かえる
#かえる
まいまいにたまねぎ
#かえる
#かえる


おみやげ40枚 ふくびき券1枚
ぶんぶんお返し28枚
次、サンドイッチ、北海道切符、青色襟巻き、スタイリッシュテント
机の上は、キッシュと北海道切符
#かえる
ぶんぶんお返し28枚
次、サンドイッチ、北海道切符、青色襟巻き、スタイリッシュテント
机の上は、キッシュと北海道切符
#かえる
2024年1月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
北海道切符たまったので、机の上は北海道切符、サンドイッチ、よつば、青色襟巻き、スタイリッシュテント
#かえる
#かえる
まいまいから28枚
ぶんぶんにかき
#かえる
ぶんぶんにかき
#かえる
三重県行きたいなら、同じ持ち物で称号を短距離向けにせなかんのよな、たぶん
#かえる
#かえる
かえらぬ旅路の称号で、行先のランダム設定値が持ち物に見合わない感じになってんだろうなあという想像
#かえる
#かえる
おみやげ29枚
ふくびき券1
ぶんぶんから32枚
まいまいに米
#かえる
ふくびき券1
ぶんぶんから32枚
まいまいに米
#かえる

ぶんぶんにとうがらし
#かえる
#かえる
とはいえ、人ならざるものの気配とか、見えちゃいけない人たちとか、そういうのに縁がなかったわけではなく
個人的には南米の「見えない向こう側」という概念が一番腹落ちした人なので、星の影響と言いたくなる人達の言うことを全面的に否定する気はない
同意はしないけど
個人的には南米の「見えない向こう側」という概念が一番腹落ちした人なので、星の影響と言いたくなる人達の言うことを全面的に否定する気はない
同意はしないけど
父方の祖母のところは、詳しくは聞いていないがだいぶ新興宗教でもめた家らしく
父も宗教やら占いやらには大変な拒否反応を示すのだけれども
それはそれとして、自分は占星術については、ある程度の信頼性はあると考えていて、辰のつく年は震につながるというのもあながち嘘じゃねえんだろうなと考えている節がある
細かい数字を読み返す気はないのだけれど、マヤ暦の神聖歴と農耕歴の組み合わせだけでも、何万年という周期が明示されていて、実際はこの2つ以外の暦も組合わせて使っていたと聞く
いくつもある星の周期の組み合わせから生まれる公倍数的な周期に、よくいう経済の30年の周期のようなものを、長い時間かけて組み合わせていったものが、占星術なのだと考えている
星の力とか影響とかそんなんではなく、抗えない人間の本質が繰り返してしまう自然発生する過ちの周期を、長い時間をかけて記録した結果なのではないか
中国では丙午だかなんだかに、革命が起こると言われていてたらしい
日本の古代史もほぼ100年で入れ替わると古代史の授業の冒頭に書かれていた通り、だいたい3代目がトドメを刺してる状況下でクビを取られる周期と考えると120年て妥当な気がしてくる
応仁の乱も120年くらいでなかったか、あれ、となる
細かく詳しく調べているわけではないのだけれど、四柱推命が個人的には一番詳細に感じていて、その次が九星学くらい
西洋占星術は文化の土壌が違うので、それは日本では違うじゃろて、ということが時々起こる
占星術は呪術がまだ相応な力を持っていた頃に、科学的な統計に説得力を持たせるために始まったことではなかろうか
姓名判断や数秘術も根底は同じだし、人間考えることは同じなんよな、ともなる
最初の辰の話
一番近いところで2024年の正月と2011年の春、とはなったんだけども
開発史かなんかの授業で、プレート型と海洋型の周期の一致するのが今年あたりなので大震災当たり年、予震も余震もあるだろうからガチ目に数年は危ないと聞いたのを思い出し
そういえば冥王星が200何年かの周期で巡ってきて、物理的にも文化的にも破壊と再生がどーのと騒がれてたなと思い出し
ああだったら、自然災害の周期と星の周期がわりとガチ目に一致しちゃうタイミングなんだな、と改めて考えてしまう年明けなのでありました
皆様、ご安全にご自愛ください(お前は寝ろ
父も宗教やら占いやらには大変な拒否反応を示すのだけれども
それはそれとして、自分は占星術については、ある程度の信頼性はあると考えていて、辰のつく年は震につながるというのもあながち嘘じゃねえんだろうなと考えている節がある
細かい数字を読み返す気はないのだけれど、マヤ暦の神聖歴と農耕歴の組み合わせだけでも、何万年という周期が明示されていて、実際はこの2つ以外の暦も組合わせて使っていたと聞く
いくつもある星の周期の組み合わせから生まれる公倍数的な周期に、よくいう経済の30年の周期のようなものを、長い時間かけて組み合わせていったものが、占星術なのだと考えている
星の力とか影響とかそんなんではなく、抗えない人間の本質が繰り返してしまう自然発生する過ちの周期を、長い時間をかけて記録した結果なのではないか
中国では丙午だかなんだかに、革命が起こると言われていてたらしい
日本の古代史もほぼ100年で入れ替わると古代史の授業の冒頭に書かれていた通り、だいたい3代目がトドメを刺してる状況下でクビを取られる周期と考えると120年て妥当な気がしてくる
応仁の乱も120年くらいでなかったか、あれ、となる
細かく詳しく調べているわけではないのだけれど、四柱推命が個人的には一番詳細に感じていて、その次が九星学くらい
西洋占星術は文化の土壌が違うので、それは日本では違うじゃろて、ということが時々起こる
占星術は呪術がまだ相応な力を持っていた頃に、科学的な統計に説得力を持たせるために始まったことではなかろうか
姓名判断や数秘術も根底は同じだし、人間考えることは同じなんよな、ともなる
最初の辰の話
一番近いところで2024年の正月と2011年の春、とはなったんだけども
開発史かなんかの授業で、プレート型と海洋型の周期の一致するのが今年あたりなので大震災当たり年、予震も余震もあるだろうからガチ目に数年は危ないと聞いたのを思い出し
そういえば冥王星が200何年かの周期で巡ってきて、物理的にも文化的にも破壊と再生がどーのと騒がれてたなと思い出し
ああだったら、自然災害の周期と星の周期がわりとガチ目に一致しちゃうタイミングなんだな、と改めて考えてしまう年明けなのでありました
皆様、ご安全にご自愛ください(お前は寝ろ
つまらん考え方をする、という人もおるのかもしれんけども
人間の立場から見たら、そういうことなんじゃねえかね
人間の立場から見たら、そういうことなんじゃねえかね
扱ってる人が壊れてくだけで、石は昔から儀式の道具だったし、草も儀式の道具だったし、道具としての歴史はおかしな商材が生まれるずっと前からあるはずなんだけどな
あれ、なんなんだろうな
オカルト作品によくある「本来の力を使いこなせなかったために、人間性が破壊される」て言いたくなるんだろうな
金に欲目がくらんで、まともな考え方ができなくなってくだけだろうにな
あれ、なんなんだろうな
オカルト作品によくある「本来の力を使いこなせなかったために、人間性が破壊される」て言いたくなるんだろうな
金に欲目がくらんで、まともな考え方ができなくなってくだけだろうにな
2024年1月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ぶんぶんから50枚
#かえる
#かえる
教科に対するじぶんの感情ごとに、対応が書かれているので
自分がやる気になれないときに、読んでみるとよいと思う
https://amzn.to/3tASofo
#本
自分がやる気になれないときに、読んでみるとよいと思う
https://amzn.to/3tASofo
#本
ぶんぶんにいちご
次、サンドイッチ、鈴、スタイリッシュテント、青襟巻き
#かえる
次、サンドイッチ、鈴、スタイリッシュテント、青襟巻き
#かえる
21枚、ふくびき券1
初めてぶんぶんが来たよ
まいまいのお返しは21枚
…きみもか
#かえる
初めてぶんぶんが来たよ
まいまいのお返しは21枚
…きみもか
#かえる
まいまいに米
#かえる
#かえる
まいまいからよつば
#かえる
#かえる
2024年1月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
まいまいに米
#かえる
#かえる
わりと明晰夢を見る方というか、途中から明晰夢になることの多い人なんだが、そう言えば昨日の夢が途中から明晰夢になったのを自覚して、夢の中で一度目を覚ますやつだった気がする