No.1126, No.1125, No.1124, No.1123, No.1122, No.1121, No.1120[7件]
個人的に大変気になっているんだけども。
文化の成熟度と、塑像のリアル度って
比例するんじゃなかろうか。
前200年頃に作られた中国の「伝説上の生き物」と、
15世紀頃のインカの塑像の類似性とか見るに
人間、もしかして同じものが本来は
見えていたんじゃないかという
オカルト的なモノと同時に
文化が成熟していない未発達な状態だと、
ものの見え方にリアルさは加わらないんじゃ
ないかという仮説。
子どもの描く「自分に見えたなにか」との
類似性って言い方もできますね。
文化の成熟度と、塑像のリアル度って
比例するんじゃなかろうか。
前200年頃に作られた中国の「伝説上の生き物」と、
15世紀頃のインカの塑像の類似性とか見るに
人間、もしかして同じものが本来は
見えていたんじゃないかという
オカルト的なモノと同時に
文化が成熟していない未発達な状態だと、
ものの見え方にリアルさは加わらないんじゃ
ないかという仮説。
子どもの描く「自分に見えたなにか」との
類似性って言い方もできますね。
ただ寝たい
#絵日記
#絵日記
一人コロナになったとき、狭くて人数の少ない職場だと周囲の全員が濃厚接触者になるんだなーという事例を目の当たりにしたついでに今日は昨日よりハードになった
来たるべき核の時代に備えたシェルターとしての地下鉄を張り巡らせていた元ソ連の国々
当のロシアから身を護るために活用する日が来るとはということを考えたりするけど
案外現地の人達の仮想敵は、その頃からロシアだったのかもしれない
当のロシアから身を護るために活用する日が来るとはということを考えたりするけど
案外現地の人達の仮想敵は、その頃からロシアだったのかもしれない
頑張り過ぎたらご褒美来てた
#絵日記
#絵日記
こういうのあるからインスタたまに見ると面白い
https://www.instagram.com/reel/CciVcT1oi...
https://www.instagram.com/reel/CciVcT1oi...
対面する席に座った子が、通路を挟んだ自分の隣に座ってた子と、どうやら偶然の再会を果たしていたらしく。
自分から申し出て、隣の席に変わるという徳を積んだので、客が減ってから隣に座り直して、同じ駅で一緒に帰っていくセーラー服とブレザーポニというご褒美を見ることができたって訳さね。
自分から申し出て、隣の席に変わるという徳を積んだので、客が減ってから隣に座り直して、同じ駅で一緒に帰っていくセーラー服とブレザーポニというご褒美を見ることができたって訳さね。