どのカテゴリにも属していない投稿[2240件](69ページ目)
…よりによって200件目がこれなのか…
相方によく「安易にドナドナされる人」って言われるくらいには、神社の不思議体験とかは確かにあるけど
友だちんちの裏の観音様へ行ったつもりがよくわからない山奥に
迷い込んで、金の仏像を見て帰ってきたら1週間行方不明になってた
知り合いには勝てないと今でも思ってる(勝たなくていい
友だちんちの裏の観音様へ行ったつもりがよくわからない山奥に
迷い込んで、金の仏像を見て帰ってきたら1週間行方不明になってた
知り合いには勝てないと今でも思ってる(勝たなくていい
実は中間とか考えずに
「次の形にどう変化させたら自然に見えるか」
だけをひたすら追っかけて今回の結果だったので
どこを観察して整合性を取るのかって部分を
きちんと教えてもらえるのすごくありがたい…
「次の形にどう変化させたら自然に見えるか」
だけをひたすら追っかけて今回の結果だったので
どこを観察して整合性を取るのかって部分を
きちんと教えてもらえるのすごくありがたい…
自称フェミニストが何を守ろうとしているのかわからないって
自分でしょうよ…
自分でしょうよ…
消えていった風習の上に文化が成り立っている
マインドフルネスとかいう名前で流行ってるけど、実感としては、体感速度が寝起きに戻るのが一番大きい
昼を越えてからを1にするなら、夕方0.8、朝エンジンかかった直後は1.3くらい違う
これを1.3に巻戻せるのは大きい
そりゃ会社で流行る
昼を越えてからを1にするなら、夕方0.8、朝エンジンかかった直後は1.3くらい違う
これを1.3に巻戻せるのは大きい
そりゃ会社で流行る
全修に心を痛めている作監氏を「(修正後の)床面、絵コンテとパース違ってるから、絵コンテ通りに消失点取ったらこれで合ってない?」と轟沈させたのが、今日のやらかし
今月中にLOあと5件(増えた
今月中にLOあと5件(増えた
神、国王、国家
https://amzn.to/3pmzQZ8
今、信じているものが
自分の信じたままの形をしているのか
誰かにとってはまったく別のものなのか
本質は何か
すべてを疑えとは言わないけれど
俯瞰する必要はいつでもある
#読了 #メモ #本
https://amzn.to/3pmzQZ8
今、信じているものが
自分の信じたままの形をしているのか
誰かにとってはまったく別のものなのか
本質は何か
すべてを疑えとは言わないけれど
俯瞰する必要はいつでもある
#読了 #メモ #本
夢を叶える人の手帳 2011
https://amzn.to/3eSg0Ag
エッセイ部分のみの抜き書きデータから、
使い方部分のみ
やりたいことを上に書く、
10日スパンの予定ページがあるのは
面白かった。
#メモ #本
https://amzn.to/3eSg0Ag
エッセイ部分のみの抜き書きデータから、
使い方部分のみ
やりたいことを上に書く、
10日スパンの予定ページがあるのは
面白かった。
#メモ #本
「使い切る」手帳術
https://amzn.to/35ptVdO
マンスリーのメモページを使い切ることを
目的に使っていたら、書く習慣が身についたよ
という話。
まとめページという概念がいい。
無作為に書き出し続けて、情報の取捨選択をする。
勉強のノートは容量使いすぎるから分けましょうね
と、書いてある本。例外はない。
40ページとボリュームが少ないので
ひと駅で読める。
やってることは、思考の整理学
(https://amzn.to/2GVsYR4)の
メタノートの簡易版みたいな話なので、
活字になれてきて
もう一つコマを進めたくなったら、
読んでみてもええと思う
#読了 #メモ #本
https://amzn.to/35ptVdO
マンスリーのメモページを使い切ることを
目的に使っていたら、書く習慣が身についたよ
という話。
まとめページという概念がいい。
無作為に書き出し続けて、情報の取捨選択をする。
勉強のノートは容量使いすぎるから分けましょうね
と、書いてある本。例外はない。
40ページとボリュームが少ないので
ひと駅で読める。
やってることは、思考の整理学
(https://amzn.to/2GVsYR4)の
メタノートの簡易版みたいな話なので、
活字になれてきて
もう一つコマを進めたくなったら、
読んでみてもええと思う
#読了 #メモ #本
まれびとの歴史
https://amzn.to/32G8Iuo
自分の中の仮説として、古代の人々、
未開の人々が、神や上位職に
娘や独り身の女性、処女を捧げるのは
神の血を村に入れることと、
村の外からの血を入れること、
それに加えて、狩猟民族にとっては
人そのものが、貴重だったという説を
立てているのだけれど
現象としての確認はできても、
裏付けは取れなかった。
#読了 #メモ #本
https://amzn.to/32G8Iuo
自分の中の仮説として、古代の人々、
未開の人々が、神や上位職に
娘や独り身の女性、処女を捧げるのは
神の血を村に入れることと、
村の外からの血を入れること、
それに加えて、狩猟民族にとっては
人そのものが、貴重だったという説を
立てているのだけれど
現象としての確認はできても、
裏付けは取れなかった。
#読了 #メモ #本
17時に帰れ
途中の作業は、置いていけ
は、
その間は俺に話しかけるな
だと受け取ったんだが
違ったかな(´ω`)
途中の作業は、置いていけ
は、
その間は俺に話しかけるな
だと受け取ったんだが
違ったかな(´ω`)
追い込まれて他人を憎んでるのは自分自身てのは
よくある話よな
よくある話よな
…これを日本ヘイトと呼べる人はずいぶん幸せな環境で生きてるんじゃなかろうか…と、日本沈没のサイト見に行って思うた
人を攻撃しなくても、十分環境には恵まれてる
足りてないのは、信用できる人間ではなかろうか
人を攻撃しなくても、十分環境には恵まれてる
足りてないのは、信用できる人間ではなかろうか
勉強するのが楽しいことにしよう
法律とか動画とか
法律とか動画とか
いやなことをしているので、一週間がとても長い
もっと好きなことに振り切ろうぜ…
もっと好きなことに振り切ろうぜ…
くそ忙しいしやることあるし!
とか思ってたら某所にも
「そーゆー時期なんだから楽しめ!」
て書いてあったので
徹底的に楽しんだらあ!
と決意を新たにしたなど
とか思ってたら某所にも
「そーゆー時期なんだから楽しめ!」
て書いてあったので
徹底的に楽しんだらあ!
と決意を新たにしたなど
朝から仕事以外の場所で
ふ ざ け る な
案件が起きたなど
ふ ざ け る な
案件が起きたなど
働き方改革を受けて、20時前閉業のための指針が社内に張り出されていた某所、今年に入って見る影もなくなっていたのだが。
そも、御社の定時は17時台ですよね? て毎回気になってたのは社外の人間だけだった模様。
そも、御社の定時は17時台ですよね? て毎回気になってたのは社外の人間だけだった模様。
何を経由して誰の影響を受けるかは人それぞれ。
けど、その経由地に至ったのはそれまでの自分の選択の結果なんだよなあ…
けど、その経由地に至ったのはそれまでの自分の選択の結果なんだよなあ…
普通ってなに?
である
である
そも、まともというもの自体が幻想
まともになれるというのは、妄想レベルの幻想なので
まともたらんという人は、たぶんもう身近にいない
自分と折り合いつけていくよ、てタイプの人だけがいる
まともたらんという人は、たぶんもう身近にいない
自分と折り合いつけていくよ、てタイプの人だけがいる
年々、より深刻さを増している気がする
自分がそうなのもあるけど、愛着障害こじらせてるのしか身近にいなかったし、今でもいないよね
一番最初の、占いの話
趣味でも自分もやるし、知り合いに引退したガチプロもいるので、占い教材はそこまでカンタンに釣られないな、てだけの話
習わんでもやってれば身につくものを、金出して人に教わればやらなくても身につくって勘違いさせるのが商売なんだよねー
趣味でも自分もやるし、知り合いに引退したガチプロもいるので、占い教材はそこまでカンタンに釣られないな、てだけの話
習わんでもやってれば身につくものを、金出して人に教わればやらなくても身につくって勘違いさせるのが商売なんだよねー
しがみつくのと、自然に残るのは別だね
てことに、気づく歳になりました
てことに、気づく歳になりました
それできちんと密に連絡しますかっていったら、そんなことはしない
人生の転換期にいた人には、思い出したときだけでも静かに感謝するようにしている。