🗐 _φ(・_・ 壁打ちするわよ

まきむらさん壁打ち専用

どのカテゴリにも属していない投稿2240件]56ページ目)

NO IMAGE
しろばこと聞いて思い出すのは、当時一番やすかったビデオカセットのケースなんだよな…
NO IMAGE
俺は俺のやりたいことで偶然に助けられて今でも楽しく生きてる
生き方が違っちゃったんだな、て考える
NO IMAGE
もう二度とやらねえと思っていた筈のキャラの顔をちまちま直すお仕事をしていた…
お仕事ってそういうもんよな…
NO IMAGE
落ち着いた年寄りよりも、最期までやんちゃで呆れられてる年寄りになりたかったんだから、まあ、仕方ないよね
自分の考えた自分にしかなれねえのは、ほんとだよ

自転車担いで日本中うろうろしてる人にならなかっただけ、まだ、よし!(いいのか?
NO IMAGE
魔法使いの嫁15
https://amzn.to/2OjtsEf

学園編になってからつくづく思うけど
魔物より人間の方がこええよ…

210310

#コミック #メモ
NO IMAGE
木野さんが描きたい病気
NO IMAGE
自分がどれくらいの速さで何を描けるのかは知ってるんで無理はしないことにしたんです
って話してたら
一年目に身につけなきゃいけないことだから、それがわかるなら大丈夫ですよ
って言ってもらえたので、最初の階段は無事上れた模様
NO IMAGE
アニメもまぁ、なんだけど
原作セラムンは基本的に全員アホかわいいだよね…
NO IMAGE
お母ちゃんが相変わらず余計なことしかしてなくて、笑う
#エターナル
NO IMAGE
後編、あまりにも編集が雑すぎて、ほんとずっと変な笑い方してた…
しみじみと、40人使いこなしてるプリキュアすげえってなりました。。。
#エターナル
NO IMAGE
SHIROBAKOなあ…ストーリー構成の人が全方向に地雷なんだよなあ…
NO IMAGE
亡くなった義弟、妹の名前の「香」の字が好きで、娘にも同じ字を入れたのだが
この話、「娘にこっそり元カノの名前を付けた」もう一人の義弟と同じ次元だったことにたった今気が付いた
NO IMAGE
…考察班の考察が考察になってなくてかわいい…
ていう感想をいだきながら見ているのはよくない
NO IMAGE
全部やらせたくても、そりゃ無理よ
権限ないものー
NO IMAGE
なんか知らんが、人手が足らんと言うのはよくわかった
NO IMAGE
今年もカツカツだけど、気持ちはずっと楽しいから、今年の暮れもお礼言いに行く
NO IMAGE
縁切り神社の破壊力が今年もまた話題になってたけど
豊石神社界隈の神様、「楽しく仕事したいです!」てお願いしたら「楽しいだけでええんやな?」て聞いてくれたからすごく優しいんだなってなりました
地域密着
NO IMAGE
そんなんはダメだと言われては来たけれど、たぶん、言ってきただれよりも楽天的に楽しく生きてると思うから、まあええやん、てなってる
自分で自分の首絞めたら、誰が自分を赦してやるのさ
NO IMAGE
だいたい、自分の直前直後の工程のえらい人とは話ができるようになっとかんとダメ、ていうのが、まきむらさんの仕事論
「こう習ったんですけど、現場としてまだ何か不足があるなら、反映させるので教えてください」
NO IMAGE
ごめん、そーゆーこと詳しくなくて
と言われて
だったら心当たりに聞いて来ませんか、中間管理職
てなったなど
NO IMAGE
プリンセス・プリンシパル見てきた。
テレビシリーズで物足りなかった部分の補完が始まっていて、ああ、これは完全な振り分けなのだな、と思いながら見てた。
上っ面だけ見てた連中は、劇場に来ない、てことか、と。

今回の目玉は

英国紳士

に尽きる。
ちゃんとスパイ映画っぽいことやってた。
テレビだと気を使わなきゃいけない連中がいるんだろうな、てのと同時に、そのまま地獄まで走り去れという気持ちが湧いた。
劇場版6章使って、オジサマに退場していただくのか、おばあさまが旅立たれるのかはわかりませんが。どちらも無事なまま「次はまたテレビで!」でも問題ない。

個人的には姫様が絞首台にあがるときには、そこにいるのはアンジェなんだろうなという勝手な予感を回収してほしいし、そこを超える大逆転も見たい気もせんではない。
ただ、こうなると、おばあさまが全てお見通しの線はあると思うんだよねええええええ。
そんな1章。

姫さんがシャーロットと呼び続けてるのと、メガネが好きです。

ところで、古本屋界隈のストリートが完全に使い回しだったのは、「あの全てがスパイによる演出だったのだ」という意味なのか、単なる省力化だったのか、どっちなんですかね…
NO IMAGE
それが彼のお目にかなうことだといいけどね
NO IMAGE
Kalafinaの初武道館ライブの時、千鳥ヶ淵に泊まったんだけど
風呂に入ってまもなく、明らかなメガネの少年の気配があって
「こんなところで見知らぬ他人に怨みをぶつけるよりも、やることがあるんじゃないですか。
 20年後にぼくは何事かを為しているつもりだから、その時に会えたら」
て返したら、気配が消えて、湯気で曇った鏡にyって書いてあって。
ぼくはあの時から、2026年には何かを成し遂げて、育てなきゃいけないんだと考えるようになった。
NO IMAGE
もらっとけばよかったーて思いと
もらってほんとにできたのか?て思いが
交錯している
NO IMAGE
正解なんて、100年経って歴史に残らなきゃわからねえよ、といったのは何だったか
NO IMAGE
遠野物語を読むきっかけになったのは妖怪は間引いた子どもや、それがきっかけで気が触れた親や、そうでなければその行いに対する村の人々の罪の意識から生まれたものも多いってどっかで見かけたから
それを思い出すたびに、現代というのは、僕らの生きる少し前で生まれていた事実さえこの世に残らなかった人たち、生まれて間もなく命を落としていた人たちを拾い上げ続けた結果なのだな、と考える
NO IMAGE
先日、養鶏場百合とかゆーてたかたみえたけど、あれこそ壮大な「オスはすっこんでろ」なのでは…

■どんな場所なの?

言いたいことがあるならここに書けばええねんでというところを自分で置いた。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1352個 (総容量 375.4MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年3月27日(木) 19時23分35秒〔7日前〕