🗐 _φ(・_・ 壁打ちするわよ

まきむらさん壁打ち専用

どのカテゴリにも属していない投稿2240件]38ページ目)

NO IMAGE
どんな歴史だって、差別と虐待と不正にまみれてるのは当たり前で、それに蓋すればなかったことにできると考えるほうがどうかしてるんだよなと改めて。
だからというて、当人たちや、当時の文献ににあたって考える機会を持つこともなかった人たちが、今の自分の感情のままに喚き散らすのは、見当違いも甚だしいってお話なんだよな。
NO IMAGE
割引券を持ってるなら差額払ってねという感じの留守電だったので「チケット付き切符なんすけど」ゆーたら「受付だけでいいよ」てことに秒でなり、うまく伝わってないだけだったと判明。
モヤモヤしてたけど、解決してよかったね。
NO IMAGE
後ろからそのつもりの誰かに声をかけられて、イマイチ反応しきれないのがうちの木野さん
美奈子は多分誰が描いてもわかった反応すると思う
20220430235023-admin.png
NO IMAGE
相方が話しかけないレベル
20220429173224-admin.png
#絵日記
NO IMAGE
個人的に大変気になっているんだけども。
文化の成熟度と、塑像のリアル度って
比例するんじゃなかろうか。

前200年頃に作られた中国の「伝説上の生き物」と、
15世紀頃のインカの塑像の類似性とか見るに
人間、もしかして同じものが本来は
見えていたんじゃないかという
オカルト的なモノと同時に
文化が成熟していない未発達な状態だと、
ものの見え方にリアルさは加わらないんじゃ
ないかという仮説。
子どもの描く「自分に見えたなにか」との
類似性って言い方もできますね。
NO IMAGE
一人コロナになったとき、狭くて人数の少ない職場だと周囲の全員が濃厚接触者になるんだなーという事例を目の当たりにしたついでに今日は昨日よりハードになった
NO IMAGE
来たるべき核の時代に備えたシェルターとしての地下鉄を張り巡らせていた元ソ連の国々
当のロシアから身を護るために活用する日が来るとはということを考えたりするけど
案外現地の人達の仮想敵は、その頃からロシアだったのかもしれない
NO IMAGE
頑張り過ぎたらご褒美来てた
20220421231146-admin.png
#絵日記
NO IMAGE
こういうのあるからインスタたまに見ると面白い
https://www.instagram.com/reel/CciVcT1oi...
NO IMAGE
対面する席に座った子が、通路を挟んだ自分の隣に座ってた子と、どうやら偶然の再会を果たしていたらしく。
自分から申し出て、隣の席に変わるという徳を積んだので、客が減ってから隣に座り直して、同じ駅で一緒に帰っていくセーラー服とブレザーポニというご褒美を見ることができたって訳さね。
NO IMAGE
自分は割と周回遅れで生きてる自覚はあって
まあ、遅れてるしな、恥もかくよと割り切ろうとしてるところもあるんだけども

世間で求められてる人間性の到達度って、結局、他人とどれだけ触れたかの度合な気がしていて、それはもう途中で投げ出したぼくは、いつまでも周回遅れで、なんなら置き去りにされるんだろうなとも思うんだけど
そうして誰もいなくなった場所が不快かといえば、いや別に、て考えてる自分もいて

多分、死ぬまでこんなんなんだろなーと改めて思うことがあったとかいう話
NO IMAGE
言語コミュニケーションの研究してる方が異文化コミュニケーションの教授の教科書もちこんでサインを求めている謎の画見ている…・ω・
NO IMAGE
障害者雇用で就職できならええやんなあ
障害者にもなれないグレーゾーンもなんとかしたりんてなる
NO IMAGE
この人たちが恐れてるのはそう言って殴りかかってくる無知で無教養な人たちなのではとは思うけど、先手打とうとする時点で同じ発想かーと思われちゃうよなあと
https://twitter.com/wideangle/status/151...
NO IMAGE
営業に来たお姉さんに「石を投げたらブラック企業にあたりそうな県なのに」とゆーたら県下最大の自動車メーカー名を口にしたので、前職はそのへんだったのかなという想像をした
NO IMAGE
動画屋が、作監連れ回して延々と萌え語りを聞かせる回って書くととても贅沢な時間だった
ありがとうございますた
NO IMAGE
手帳市、諭吉が一瞬で溶けたでござる…(´ཀ`」 ∠):_
後悔はない! いいもの買った!
NO IMAGE
認知の歪み(自己申告
20220409143605-admin.jpeg
NO IMAGE
1105
何でもできる箱信仰を売りに来てるのが嫌いなんだね
NO IMAGE
視点が変わればなにが「普通」かっていうのも変わってしまうというのを、大変わかりやすく(わかりやすく??)描ききったと思うている
NO IMAGE
Madlax the bible の制作陣の座談会記事の監督がひどくて笑ってる。
こういうのが好きで、やりづらい風潮になっちゃってるのを、できればもう一度やらかして書換えてほしい。
NO IMAGE
与えられてヒャッハーという感覚は好きではない
NO IMAGE
まきむらさんにとってのパソコンは、人に与えられるものではなくて、面倒をお金で解決しつつ、自分で構築していくもの。
NO IMAGE
Androidが好きなんじゃなくてアンチ林檎なの、プライペートに仕事機は持ち込みたくないからって表向きには言っていたけどそんなんじゃなくて

売ってやってる感

が嫌いなだけだとさっき気づいた
AndroidとかWindowsとかの「持ち寄り」感が好きなんだな
iPadでなければならない理由も特にないから、Galaxyは視野に入れておく
NO IMAGE
環境の問題なんだけどさw
NO IMAGE
実際、神社で遊んでたら棒がぶら下がっててよく見たら死体だったわーとか言ってた友だちとかいたので。
あんまりこう、事実に対するセンセーショナルさが、ない…
NO IMAGE
タコピーの原罪を読了。
https://shonenjumpplus.com/episode/32697...

これはフラッシュバックする記憶のある人は読まないほうがいいなっていう。
ネタがセンセーショナルに見えて、経験ある人には「…うん」って冷静になってしまって、主題の部分がそんなに入ってこない。
終わり方としては、中盤越えたあたりから落とし所が見える感じで、きれいに終わったなという印象。
連載の引きとしては強いネタなんだけど、まとめて読むと、そうか、にしかならないとこあるよね。
後味は悪くないし、胸糞悪さも実はあまりない。
環境への同情ってのをうまく使ってるなという印象。
子どもの悪意のなさと、それを超える無知という組み合わせはうまいなぁと思うた。

それよりも、ジャンプ+のやり口のうまさにちょっと感心した。
そうくるかってなりました。

■どんな場所なの?

言いたいことがあるならここに書けばええねんでというところを自分で置いた。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1352個 (総容量 375.4MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年3月27日(木) 19時23分35秒〔7日前〕